投稿

ラベル(仕事に使える数学)が付いた投稿を表示しています

緯度・経度の差分から移動距離を計算する方法(3)

イメージ
こんにちは、Takum!です。  これまで、 1.完全球体で近似する方法 、 2.回転楕円体できっちり解く方法 という形で緯度経度を距離に変換してきました。今回は、2ほどの計算量は無く、もう少し簡単な計算で求める方法について述べていきます。

緯度・経度の差分から移動距離を計算する方法(2)

イメージ
前回 は、計算や考え方を簡単にするために、 完全球体で考えました が、今回は回転楕円体と向き合って考えてみることにします。

緯度・経度の差分から移動距離を計算する方法(1)

イメージ
こんばんは、デジタルイノ…Takum!です。  GPSを使ったデータを扱うことが増え、ライドデータの分析に限らず、自分の現在地点から何km以内にある店はドコ? とか、現在地と目的地までの直線距離は何km? など、緯度・経度の情報から距離を求めたいニーズは今かなりあるようです。今日は、その緯度・経度の差から、その地点間の距離を「厳密に」ではなく、でも、誤差をできるだけ小さく求める方法について考えていきます。