Pixel7の電池持ちが想像以上だった

こんにちは、Takumiです。

今日はPixel7の電池持ちの話。Pixel6のときは、モバイルネットワークの電池使用量が相当あって、APNの設定とかやって、何とか2日に1度の充電で持つくらいでした。

自宅警備隊な私なので、あまりスマホ見てる時間も多くはありませんので一概には言えないかもしれませんが、Pixel7は6に比べても(電池容量は小さくなったものの)電池持ちが良くなったと感じています。



こちらがBattery Mixの画面。30日の朝にフル充電から2日間使用した時点でもまだ50%以上残っています。このペースなら3日に1度の充電でも大丈夫そうです(でもBattery Mixのアイコンが黄色くなると、やっぱり充電しちゃいますけどね)

充電開始から80%まで急速充電し、起床時刻に向けてゆっくり満タンにしている様子がわかります

OSのバッテリー使用量のほうを見てみると、Pixel6で30%程度使用されていた「モバイルネットワーク」の使用量は5%に抑えられています。Pixel6→7の進化はあまりないように伝えられていますが、内部改善は色々と行われているようですね。


…しかし、最新機種持ってるのに、ヘビーに使ってないって、もったいないなぁw



ーーー

2023.6追記。

その後バッテリー2日持たすのが厳しくなってきました。うーん、もう劣化始まった?? なんて思いましたが実はアプリごとの消費量見たら・・・ほぼ使っていないFacebookアプリがバッテリー爆食いしていました。速攻アンインストールで、2日たっても50%残るレベルに復活!

しかしFacebookのブラウザショートカットを作成しようとしているものの、「ホーム画面に追加する」ってやるとアプリインストールされるし、Chromeのショートカットを作成するメニューがアプリをインストールに変わってるし。。。 そのうちまた見なくなるかもしれないです、Facebook。

コメント

このブログの人気の投稿

MS Azure Information Protection を入れたら右クリックの「分類して保護する」がうざい