投稿

ラベル(STRAVA)が付いた投稿を表示しています

Tacx FLUX 2 Smart 購入【スマートトレーナー】

イメージ
 こんにちは、ZwiftばかりのTakumiです。 1月の休息日は3日、2月は今のところ皆勤賞。乗れば脚が強くなってくるのを感じるし、体重も減少傾向となり、ますますトレーニングにモチベーションが上がってきている今日このごろ。 これまで、ミノウラの RDA2429-R という固定ローラーを使っていました。珍しい、リムドライブ式(ホイールのブレーキシューの当たる面にローラーを挟んで負荷をかけるタイプ)を使用してきました。かれこれ3年。しかしZwiftでの最大出力は395Wまでで、400W以上のワークアウトやバッジが取れずに、いつの日かスマートローラーがほしいな、と思っていました。

旅行前のラストライド、閖上へ

イメージ
こんばんは、私はいつまでDXerでいられるのでしょうか? 先行き不安のTakum!です。  今日は4月1日、新年度を迎えたことと、来月から「令和」という元号に変わる、平成最後の1か月、新規一転頑張りたいと思います。と言いたいところですが、旅行まであと2週間ということで、そわそわしています(笑)何度も「旅行先で、荷物が無い、自転車がない」的な夢を見て心配が募っています…

Zwiftがいきなり楽になってしまった件(顛末)

イメージ
こんにちは、先週から調子悪いTakum!です。  のどがイガイガします。鼻の奥からのどに、鼻汁が垂れてのイガイガ、これは間違いなく花粉の症状! 今年は早いそうですが、敏感に反応してしまっているようです。  さて昨年12月から2か月あまり、バーチャルサイクリング、ZWIFTをやっていました。テレワークすると1日2000歩しか歩かないことがよくある話。今まではランニングをしていましたが、寒くなったこともありランもきつい。ならば、と月1500円のトレーニングをやってみた結果を報告したいと思います。

Fitbitの表示する距離がどう違うのかを追う

イメージ
こんばんは、Takum!でございます。 なんかのどが…乾燥中です。風邪ひかないようにしたいと思います。  今までFitbitとSTRAVAの距離がずいぶん違うな~というのを課題として、データを取り込んだり、地図に載せて仕様を勘ぐってみたりしていました。  今回は、その距離が何で違うのか、緯度経度情報から実際の距離を足し合わせて求めてみたいと思います。

Fitbitが計測したライドデータとSTRAVAに連携したデータの比較(座標編)

イメージ
おはようございます。Takum!です。 続いて、緯度・経度情報にも差があるようなので、実際に地図にプロットしてみてみたいと思います。

Fitbitが計測したライドデータとSTRAVAに連携したデータの比較(高度編)

イメージ
こんにちは、Takum!です。 前回に引き続き、FitbitとSTRAVAのライドデータの比較作業をしています。 このエントリーでは、Fitbitのデータと、FitbitのデータをSTRAVAに連携させた後のデータを比較してみます。

STRAVAアプリで計測したライドデータとFitbitが計測したライドデータの比較 その1

こんにちは、ライドログ保存が趣味のTakum!です。 以前も書きかけて深追いできずにいた、気になる問題。 a.STRAVAアプリで計測したデータ と b.Fitbitで計測し、STRAVAに連携されたデータ  の距離がずいぶんと異なることです。本当は、心拍数も記録されたFitbitのデータを保存したいところなのですが、移動距離が短く出てしまうため、STRAVAのデータの方を保存しています。(Fitbitデータは、二重カウントにならないように、削除してます。) 今回こそ、その真相に迫ろうと思います。

ツール・ド・東北 2018 牡鹿半島チャレンジ グループライド

イメージ
こんにちは、Takum!です。 一昨日は初めての牡鹿半島ライド、「ツール・ド・東北 牡鹿半島チャレンジグループライド」を満喫してきました。日曜日がメインイベントで、土曜日は裏番組的なイメージですが、年々土曜日イベントも増えてきましたね。今日はその振り返りをしたいと思います。

STRAVAのGPXとFITBITのTCX

StravaのAndroidアプリとFitbit Charge2×Fitbit Androidアプリで保存したライドログデータを比較してみました。 StravaのWeb画面からはGPXファイルが、FitbitのWeb画面からはTCXファイルをダウンロードすることができます。 これらはどちらもXMLファイルですが、フォーマットが違います。詳しく見てみたいと思います。

Fitbit(Charge2)とSTRAVAのデータ比較 その1

イメージ
## 先日、Fitbit Charge 2を買いました。 今までSonyのSWR12を使用してきていますが、ディスプレイが無いので、いまいち状況がつかめなかったんですよね。 ごくたまにLifelogアプリを開いてピークを確認する程度でしか使っていませんでした。 最近会社の福利厚生ポイント制度で、Fitbit製品が割引になるキャンペーンがあり、それを利用しました。新製品でもないCharge2ですが、ひそかにサイコンとのペアリングも狙っていましたが… まずはスマホアプリでいろいろと楽しんでいます。 Bikeトラックモードにしたところ、STRAVA同様にライドログが取れました。しかし結果は同じではありませんでした。今回はその比較をしてみようと思います。