Windows上にVagrantでCentOSを立ててJupyterができる環境を作るよ

## WindowsでJupyter動かす環境を作るよ。 Windows版のPythonインストールして、pip install jupyterでもいいけど、あえてCent OSを入れて、Python3でJupyterを動かす環境を作っていくよ。 Jupyter Notebookはいいね。 - Pythonが動く - ブラウザで動く - matplotlibの結果もすぐ見れる - $\LaTeX$で数式が書ける - ノートブックをファイルとして保存できる というわけで、VM作って環境作ろう!! ### Windowsに入れるのは、VagrantとVirtualBoxだけだよ。 なお長いのでじっくり実行してください。環境によってはうまく行かないかもしれません。 ## 執筆環境 - OS: Windows 7 32bit - CPU: Celeron 2core - Memory: 4GB
--- # 作業の流れ 1. Windowsでの設定 1. [VirtualBoxインストール](/2016/12/makejupyter11.html) 1. [Vagrantインストール](/2016/12/makejupyter12.html) 1. [OSイメージダウンロード](/2016/12/makejupyter13.html) 1. [OS実装](/2016/12/makejupyter14.html) 1. [PuTTYで接続](/2016/12/makejupyter15.html) 1. CentOSでの設定 1. [OSの基本設定](/2016/12/makejupyter21.html) 1. [Python3のインストール](/2016/12/makejupyter22.html) 1. [Jupyterのインストール](/2017/01/makejupyter23.html) 1. [Pythonライブラリのインストール](/2017/01/makejupyter24.html) 1. [maplotlibのフォントを入れる](/2017/01/makejupyter25.html) 1. [Guest Additionsの更新](/2017/01/makejupyter26.html) 各ページで詳しく説明します。

このブログの人気の投稿

MS Azure Information Protection を入れたら右クリックの「分類して保護する」がうざい