1-5. PuTTYで接続

## 起動し終わったVMのLinuxにログインしよう。 WindowsのPuTTYを起動。 > [PuTTYはこちらからダウンロード](http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html) - HostName: localhost - Port: 10022 - Connection type: SSH で、Open!
login as: vagrant
vagrant@localhost's password: (vagrant)
[vagrant@localhost ~] $
めでたくログインできました。 いちいちvagrantという名前でログインするのは面倒なので、SSH公開鍵認証をするユーザー「me」を作成します。
[vagrant@localhost ~]$ su
Password:
[root@localhost vagrant]# adduser me
[root@localhost vagrant]# passwd -u -f me
Unlocking password for user me.
passwd: Success
[root@localhost vagrant]# su me
[me@localhost vagrant]$ cd
[me@localhost ~]$ mkdir .ssh
[me@localhost ~]$ chmod 700 .ssh
[me@localhost ~]$ cd .ssh/
[me@localhost .ssh]$ vi authorized_keys

PuTTY Key Generatorで、"Generate"してマウスを動かしてキーペアを作成します。
キーペアのうち、秘密鍵をWindowsのフォルダに保存します。 公開鍵はこのウィンドウ内の文字列をコピーし、authorized_keysとして保存します。 保存後、パーミッションを変更します。
[me@localhost .ssh]$ chmod 600 authorized_keys
こうした上で、新たなPuTTYセッションを作り、秘密鍵を設定したセッションを作成し、Openすると、パスワードなしでログインができるようになりました。
Using username "me".
Authenticating with public key "rsa-key"
Last login: Wed Dec 28 04:08:01 2016 from 10.0.2.2
[me@localhost ~]$
ついでに、meがsudoできるようにして、suのパスワードも変えちゃいましょう。
[me@localhost ~]$ su
Password:
[root@host me]# passwd root
Changing password for user root.
New password:
BAD PASSWORD: The password is shorter than 8 characters
Retype new password:
passwd: all authentication tokens updated successfully.
[root@localhost ~]# vi /etc/sudoers.d/me
[root@localhost ~]# chmod 400 /etc/sudoers.d/me
me        ALL=(ALL)       NOPASSWD: ALL
[次は、OS基本設定へ](/2016/12/makejupyter21.html)

このブログの人気の投稿

MS Azure Information Protection を入れたら右クリックの「分類して保護する」がうざい